国内のプロオーケストラに所属する楽団員をはじめとする多数の演奏家たちが参加者として集い、招聘演奏家とともに音楽づくりに取り組みます。

塩加井 ななみ
Nanami SHIOKAI
ヴァイオリン
群馬交響楽団
神奈川県鎌倉市出身。4歳よりヴァイオリンを始め、7歳より恵藤久美子氏に師事。第26回かながわ音楽コンクール小学校高学年の部最優秀賞、第15回日本演奏家コンクール高校Aの部第2位及び横浜市教育委員会賞、第12回ルーマニア国際コンクール弦楽器部門第3位。2021年より群馬交響楽団第二ヴァイオリン奏者。
X: @ponkotsujedi
Instagram: @nanamishiokai

剣持 由紀子
Yukiko KEMMOCHI
ヴァイオリン
パシフィックフィルハーモニア東京
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。山口県学生音楽コンクール最優秀賞受賞。全日本学生音楽コンクール入選。蓼科高原音楽祭奨励賞。ザルツブルグ夏期国際音楽アカデミー、富山室内楽講座等にて研鑽を積む。アフィニス夏の音楽祭に複数回参加。
ヴァイオリンを石井志都子、飯田芳江、中畝みのり、M.フリッシェンシュラーガー、室内楽を加藤知子、千本博愛、岩崎淑の各氏に師事。
X:@keny_Vn
Instagram:@yukiko_ken_violin

向吉 彩華
Ayaka MUKOUYOSHI
ヴァイオリン
セントラル愛知交響楽団
愛知県立芸術大学、同大学院修了。学内選抜により室内楽の楽しみ、室内楽の夕べ、卒業演奏会、修了演奏会等に出演。第38回読売中部新人演奏会に出演。桐朋学園オーケストラ・アカデミー研修課程修了、兵庫芸術文化センター管弦楽団アソシエイト・プレイヤーを経て、現在セントラル愛知交響楽団ヴァイオリン奏者。

杉江 洋子
Yoko SUGIE
ヴァイオリン
京都市交響楽団
京都市交響楽団第二ヴァイオリン副首席奏者。東京藝術大学、同大学院修了後、欧州留学や大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)を経て現職。受賞歴多数。CD『杉江洋子×J.S.Bach』をリリース。現在も多彩な演奏活動と後進の指導にあたる。
X: @yokosugie1108
Instagram: @yokovn
Facebook: facebook.com/sugie.yoko

泉谷 更沙
Sarasa IZUMIYA
ヴァイオリン
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市立京都堀川音楽高校卒業。京都市立芸術大学音楽学部卒業。相愛大学音楽学部専攻科修了。2011年岐阜国際音楽祭コンクール弦楽器部門大学および一般の部で1位を受賞。2019年7月、関西フィルハーモニー管弦楽団第一ヴァイオリン奏者として入団。2023年より福井県・越のルビーアーティストバンク登録。これまでに松谷由美、木村和代、池川章子、小栗まち絵の各氏に師事。
Instagram: @0sara0_22

猪子 奈津子
Natsuko INOKO
ヴァイオリン
兵庫芸術文化センター管弦楽団
徳島県出身。愛知県立芸術大学卒業。小澤征爾音楽塾、PMF2022、サイトウ・キネン・オーケストラに参加。日本演奏連盟主催で、ザ・コンサートホール(電気文化会館)にてリサイタルを行う。猪子恵、日比浩一、矢口十詩子、島田真千子に各氏に師事。現在、兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー。

岩崎 朱里
Akari IWASAKI
ヴァイオリン
兵庫芸術文化センター管弦楽団
京都市立京都堀川音楽高校、京都市立芸術大学卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。第19回日本演奏家コンクール第3位など多数受賞。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトに参加(2018~2022年)。これまでに井尻和喜、池川章子、中島慎子の各氏に師事。兵庫芸術文化センター管弦楽団2022~2025年シーズンコアメンバー。現在フォアシュピーラーを務める。

柳 響麗
Hyangryo RYU
ヴァイオリン
広島交響楽団
相愛大学音楽学部を首席卒業、パリ地方音楽院の専門課程を経てパリ国立高等音楽院の修士課程を修了、ディプロマ取得。小栗まち絵、大谷玲子、奥田章子、浦川宜也、神谷美千子、ロラン・ドガレイユ、スザンヌ・ゲスネールの各氏に師事。小澤征爾音楽塾を受講。日本演奏連盟主催・文化庁助成ソロリサイタルを開催。兵庫芸術文化センター管弦楽団を経て現在、広島交響楽団ヴァイオリン奏者。
HP: kmc-g.com/violinisthyangryo/

原 香奈恵
Kanae HARA
ヴィオラ
札幌交響楽団
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校に入学と同時にヴィオラに転向。同大学卒業。2017~2020年、桐朋オーケストラ・アカデミーに在籍。2021~2023年、兵庫芸術文化センター管弦楽団にコアメンバーとして在籍。日本演奏連盟主催、新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ第84回に出演。ヴィオラを大野かおる、川﨑和憲、各氏に師事。

日髙 夕子
Yuko HIDAKA
ヴィオラ
新日本フィルハーモニー交響楽団
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学音楽学部卒業。ヴィオラを市坪俊彦、百武由紀の各氏に師事。第14回セシリア国際音楽コンクール第1位、第33回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール優秀賞、第31回日本クラシック音楽コンクール第3位(最高位)ほか多数入賞。N響アカデミーを経て、現在新日本フィルハーモニー交響楽団ヴィオラ奏者。相模原音楽家連盟会員。
X: @_0104Viola

四家 絵捺
Kaina SHIGA
ヴィオラ
大阪交響楽団
大阪交響楽団ヴィオラ副首席奏者。東京音楽大学付属高校、京都市立芸術大学卒業。bljo(ドイツ・バイエルン州立青少年オーケストラ)コンサートツアー、小澤征爾音楽塾に参加。大学在学中より室内楽、オーケストラへの客演、録音等の演奏活動を始め、2022年11月に大阪交響楽団へ入団。現在はプロオーケストラへの首席客演に加えて、カルテットリアン、AMANEカルテットのメンバーとして活動を行う。
X: @kainatter

細川 泉
Izumi HOSOKAWA
ヴィオラ
客演経験者
京都市立芸術大学大学院でヴィオラに転向。その後ジュネーヴ音楽院にて今井信子氏に師事。ヴェルビエ音楽祭にてC.デュトワやZ.メータなど現代を代表する指揮者の元で研鑽を積む。2018~2025年九州交響楽団首席ヴィオラ奏者。京都市立芸術大学非常勤講師。長岡京室内アンサンブルメンバー。ヴィオラのソロリサイタルを開催し、ソロ楽器としてのヴィオラの魅力を広める活動をしている。
X: @Izumi_Hosokawa

新井 康衢
Kohku ARAI
チェロ
名古屋フィルハーモニー交響楽団
愛知県立芸術大学音楽学部を卒業後、ハンガリー国立リスト音楽院で学ぶ。音楽のジャンルにとらわれない幅広い分野で活動する他、精油を用いた音と香りのコンサート等も企画し好評を博している。また、NHK土曜時代ドラマ「アシガール」、NHK連続テレビ小説「スカーレット」等の劇伴ソロ・チェロも担当。現在、名古屋フィルハーモニー交響楽団チェロ奏者。

相浦 薫
Kaoru AIURA
チェロ
兵庫芸術文化センター管弦楽団
兵庫芸術文化センター管弦楽団
相愛大学卒業、同大学音楽専攻科卒業。ハンガリー政府給付金奨学生としてハンガリー国立リスト音楽院修了。大阪交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団等に客演。2016年、Hidamari Creativo Orchestraとソリストとしてコル・ニドレイを演奏。チェロを城甲実子、斎藤建寛、林裕、C.オンツァイ、マルモ・ササキの各氏に師事。

横山 二葉
Futaba YOKOYAMA
チェロ
東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団
東京音楽大学附属高校、東京音楽大学卒業。ハンガリー国立リスト音楽院修了。東京音大在学中に特待生奨学金を受ける。フランスのパブロ・カザルス音楽祭他ヨーロッパ各地の音楽祭に参加。2015~2019年都内においてリサイタルを催す。2023年3月より東京・ムジカーザでのリサイタルを再開、2024年8月アフィニス夏の音楽祭参加。地元春日部市で長く続く「平和コンサート」を企画している。

鈴木 穂波
Honami SUZUKI
チェロ
客演経験者
9才よりチェロを始める。埼玉県立大宮光陵高校音楽科卒業。東京音楽大学卒業。東京音楽大学科目等履修1年修了。大学在学中、給費特待生となる。2016年THE ORCHESTRA JAPAN公演メンバー。2017年~2023年まで富士山静岡交響楽団に所属。静岡の名手たちメンバー。洗足学園小学校オーケストラ指導員。現在はフリーランスとして演奏活動や後進の指導にあたる。

上原 玲未
Remi UEHARA
チェロ
客演経験者
桐朋学園大学を経て同大学院卒業。ベルン芸術大学、チューリッヒ芸術大学を修了。第22回全九州高等学校音楽コンクール金賞、グランプリを受賞。第16回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション入賞。小澤征爾音楽塾等に参加。チェロを庭野隆之、倉田澄子、岩﨑洸、L.ホプキンス、R.ディールティエンスの各氏に師事。現在ソロや室内楽、オーケストラ、アウトリーチなどの活動を行う。

下川 朗
Rou SHIMOKAWA
コントラバス
札幌交響楽団
千葉県船橋市出身。桐朋学園大学卒業後、桐朋オーケストラ・アカデミーを修了。2020年より札幌交響楽団コントラバス奏者。髙橋洋太氏、西田直文氏に師事。2018年、第7回秋吉台音楽コンクール第1位および山口県知事賞。2021年、第19回東京音楽コンクール第3位。四国には馴染み深く、小学生までは毎年夏休みに高知県宿毛市の親戚の家に遊びに行っていた。犬派。
Instagram: @routhedoublebass

髙山 雄弘
Takehiro TAKAYAMA
コントラバス
兵庫芸術文化センター管弦楽団
2001年生まれ。東京都調布市出身。東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業後、桐朋オーケストラ・アカデミーを経て兵庫芸術文化センター管弦楽団に入団。コントラバスを西山真二、吉田秀、池松宏、幣隆太朗、東美桜の各氏に師事。

田村 知子
Tomoko TAMURA
クラリネット
群馬交響楽団
群馬交響楽団首席クラリネット奏者。東京藝術大学卒業後、ウィーン国立音楽大学に留学。第32回日本木管コンクール入選。ソリストとして群馬交響楽団と共演。クラリネットを澤村康恵、十亀正司、伊藤圭、C.ツィンパー、J.ヒンドラーの各氏に師事。エスクラリネットをH.-P.リンスハルム氏に師事。

安藤 友香理
Yukari ANDO
クラリネット
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会クラリネット部門出演。2019、2020年度宗次エンジェル基金/日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度奨学生。これまでにクラリネットを松元香、山本正治、三界秀実、伊藤圭、野田祐介、A.ベヴェラリの各氏に師事。現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団クラリネット奏者。

草野 雅行
Masayuki KUSANO
ファゴット
九州交響楽団
愛知県大府市出身。東京藝術大学音楽学部を経て、同大学大学院修士課程を修了。第33回日本管打楽器コンクールファゴット部門第2位、第26回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入賞・会場審査員特別賞(聴衆賞)などを受賞。これまでにファゴットを田邊武士、青谷良明、岡崎耕治、河村幹子の各氏に師事。現在、九州交響楽団ファゴット奏者、エリザベト音楽大学非常勤講師。

宇名根 叶多
Kanata UNANE
ホルン
兵庫芸術文化センター管弦楽団
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学を卒業。第92回日本音楽コンクールホルン部門入選。これまでに、深沢仁、日髙剛、梁川笑里、木川博史、勝俣泰、豊田実加、五十畑勉の各氏に師事。現在、兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー。

大久保 成美 ※あいうえ音楽会出演
Narumi OKUBO
フルート
名古屋フィルハーモニー交響楽団
香川県立坂出高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て同大学院音楽研究科を修了。第16回日本フルートコンヴェンションコンクールソロ部門入賞。第19回日本フルートコンヴェンションコンクールピッコロ部門第1位。2018年度香川県文化芸術新人賞を受賞。愛知県立芸術大学、金城学院大学非常勤講師。名古屋フィルハーモニー交響楽団首席フルート奏者。
X: @narumiru0315