オーケストラ楽団員募集

名古屋フィルハーモニー交響楽団 打楽器奏者

掲載日

2025/07/25

応募締切

2025/10/06

採用人数

1名

応募資格

オーケストラ楽員としての能力を有する者。年齢・国籍不問。

応募要項

1.内容・流れ

  1)事前審査(書類・ビデオ)

  2)試験(第1次審査・第2次審査)

  3)面接

  4)オーケストラ適性試験

    (第3次審査: 契約により3ヶ月間当団の演奏業務に携わる)

  5)採用予定日: 2026年4月1日(応相談)


2.日程・場所

  [第1次]2025年11月10日(月)

  [第2次]2025年11月11日(火)

  [会 場]名古屋市音楽プラザ5F合奏場(名古屋市中区金山1-4-10)


3.試験の内容

  [ビデオ審査]

   ● Modern School for Xylophone, Marimba, Vibraphone 39 EtudesよりNo.3 (Alfred Music) 

    ※Xylophoneで演奏すること

   ● Jacques Delécluse:Douze Études pour Caisse-ClaireよりNo.1 (Alphonse Leduc)

  [第1次・第2次共通]

   ● オーケストラスタディ

  [第2次]

   ● Maurice Jarre:Suite Ancienne pour Instruments à percussion et Pianoより第2,3,4楽章(Alphonse Leduc) 

    ※要伴奏、演奏箇所は当日指定

  【使用楽器について】

   ・小太鼓は楽団の楽器、もしくは各自で持参すること(スタンド、イスは貸出可能)

   ・小太鼓以外は楽団の楽器を使用すること(オーケストラスタディの楽譜等と合わせて使用楽器を通知)

  【伴奏者について】

   ・伴奏は楽団指定の公式伴奏者が行う(伴奏合わせは第2次審査当日を予定)


4.応募方法

  指定の履歴書(学歴・職歴・音楽歴を記載、写真貼付)を郵送で提出。

  ビデオ審査の課題曲を収録した動画をYouTubeにて限定公開し、URLを履歴書に記載すること。

   ※指定履歴書は下記ウェブサイトから要ダウンロード


5.ビデオ審査の注意事項

・動画は募集締切日より3か月以内に収録し、2曲続けてノーカットで撮影すること。

・カメラアングルは固定し、映像は必ず横長で撮影すること。

・動画のタイトルに受験者名を入力すること。

・事前審査合否の通知があるまで、動画を削除しないこと。

・合否通知到着後は各自で動画を削除すること。

・動画は未編集であること。(編集したと判断される場合は審査の対象外とする)

    ※YouTubeへの動画アップロード方法は、公式ヘルプページを参照

   https://support.google.com/youtube/answer/57407


6.その他

  1)事前審査の合否は、受験者全員にメールで連絡する。

    なお、第1・2次審査当日の案内とオーケストラスタディの楽譜は、事前審査合格者に対して通知する。

  2)第1次審査は事前審査合格者に対して実施。

  3)第2次審査は第1次審査合格者に対して実施。

  4)履歴書は返却しない。


7.給与その他(令和6年度実績)

  ・給与(諸手当含む)

  [22歳]212,600円

  [35歳]302,600円

  ・社会保険、通勤、家族、住居、消耗品等の手当及び退職金制度あり。

  ・賞与: 4.6ヶ月

  ・定年(60歳)制度、継続雇用制度あり。

お問い合わせ

公益財団法人 名古屋フィルハーモニー交響楽団 「オーディション」係

〒460-0022 名古屋市中区金山1-4-10 名古屋市音楽プラザ4F

Tel. 052-212-8445 E-mail: meiphil@nagoya-phil.or.jp Web. www.nagoya-phil.or.jp

Career Affinisのご利用にあたって

掲載情報について

  • Career Affinisはクラシック音楽にかかわる求人情報のみ掲載しています。

  • 求人元からご提供いただいた募集情報は、アフィニス文化財団(以下「当財団」といいます。)において募集要項が募集区分に合致するか否か確認の上掲載いたします。

  • 応募締め切り日が過ぎた時点で募集情報は削除します。なお、応募締め切り日前に求人受付が終了となる場合もありますので、詳細は閲覧者ご自身で求人元にご確認いただきますよう、お願いいたします。

免責事項

  • Career Affinisに掲載する内容および情報の完全性、正確性、安全性、有用性等については、いかなる保証もいたしません。

  • Career Affinisを利用したこと、または利用できないことから生じた一切の損害(精神的損害、求職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益。以下同じ)について、当財団はいかなる責任も負わないこととします。

  • Career Affinisの利用により、第三者との間に生じた紛争および損害はすべて当事者間で解決し、当財団はいかなる責任も負わず、また介入しないこととします。

  • Career Affinisを通じてアクセス可能な、第三者が提供するサイトおよびサービスにより生じた一切の損害につき、当財団はいかなる責任も負わないこととします。

お問い合わせ

Career Affinisに関するお問い合わせについては、下記フォームよりお問い合わせください。
なお、お問い合わせに際し、当財団からお伺いする個人情報の取り扱いについては下記をご覧ください。